Qスイッチルビーレーザー

Qスイッチルビーレーザーは、シミやそばかす、アザなど、メラニンによる色素沈着を改善することができるレーザー治療です。
特定の波長のレーザー光が、メラニン色素に選択的に吸収されるという特徴を利用することで、周囲の皮膚を傷つけることなく、シミやそばかすなどのメラニン色素に対してピンポイントにアプローチすることが可能です。
濃いシミやADM(後天性真皮メラノサイトーシス)などにも効果が期待できます。
ピンポイントにシミを薄くしたいという方は、Qスイッチルビーレーザーがおすすめです。

Qスイッチルビーレーザーとは?

Qスイッチルビーレーザーは、694nmの波長のレーザーを短時間で照射することで、メラニン色素を選択的に破壊する治療法です。
メラニンがターゲットとなるため、シミやそばかす、アザなどに幅広く活用することができます。
また、メラニン色素にピンポイントにアプローチすることができるため、周囲の肌細胞や組織へのダメージを最小限にしながら、気になる色素沈着を改善することができます。
レーザーが色素に選択的に反応し、瞬時に破壊することで、治療後に色素がかさぶたとなり、徐々に剥がれていくというようなイメージです。
施術後には、一時的にかさぶたのような色素沈着が出現することがありますが、時間の経過とともに改善し、施術前のシミも薄くなっていきます。

Qスイッチルビーレーザーがおすすめな方

シミやそばかすをピンポイントで改善したい
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)を薄くしたい
アザを消したい
レーザー治療でしっかりとシミを取りたい
できるだけ少ない回数で治療をしたい
肌への負担を抑えながら効果的に色素を除去したい

Qスイッチルビーレーザーのダウンタイム

Qスイッチルビーレーザーの施術後は、一時的に赤みやほてりが生じることがあります。
照射部位に「かさぶた」が形成され、それが剥がれ落ちることで色素が排出されます。
かさぶたは無理に剥がさず、自然に取れるのを待つことが大切です。

直後:ほてり、ひりつき、灼熱感、テープ
1 週間以内:かさぶたの落屑、赤み、
1か月後~:色素沈着

ダウンタイム中の注意点

施術後は肌が敏感になるため、紫外線対策を徹底しましょう。
かさぶたができた場合は無理に剥がさず、自然に剥がれるのを待ちましょう。
施術部位(周囲含め)は強くこすらないように注意し、洗顔も優しく行いましょう。
保湿をしっかり行い、肌の回復をサポートしましょう。

Qスイッチルビーレーザーに関するよくあるご質問

Qスイッチルビーレーザーは痛いですか?

照射時に輪ゴムで弾かれるような刺激を感じることがありますが、強い痛みを感じることは少ないです。痛みに弱い方には麻酔クリームの使用も可能ですので、お気軽にご相談下さい。

施術後、すぐにメイクできますか?

照射部位以外はメイク可能です。施術部位には保護テープを貼るため、かさぶたが取れるまでは施術部位へのメイクはお控え下さい。

何回の施術でシミがなくなりますか?

1回の施術でも一定の効果を実感できることが多いですが、シミの濃さや種類によっては複数回の施術が必要になる場合もあります。

<このページの監修医>

春山 勝紀(はるやま かつのり)

春山 勝紀

<資格>
日本形成外科学会専門医
日本美容外科学会正会員(JSAPS)
日本創傷外科学会専門医
日本褥瘡学会会員
血管腫・血管奇形学会会員
日本乳房オンコプラスティンクサージャリー学会会員
日本マイクロサージャリー学会会員
九州手外科研究会会員
日本コスメティック協会認定スキンケアマイスター
ボトックスビスタ・ジュビダームビスタ・
ジュビダームビスタボリューマ受講終了

<経歴>

2005年 福岡大学医学部卒業、福岡大学医学部形成外科入局
2006年 済生会下関総合病院 形成外科
2008年 南川整形外科病院 手の外科外傷センター
2012年 都城市郡医師会病院 形成外科部長
2013年 福岡白十字病院 形成外科部長
2014年 今給黎総合病院 形成外科医長、鹿児島医療技術専門学校非常勤講師
2017年 春山クリニック開院