鹿児島でアートメイクをしている女性

鹿児島でアートメイクを受けるなら?美容外科の選び方と施術のポイント

アートメイクは、毎日のメイク時間を短縮し、すっぴんでも自信を持てるようになるなどの大きなメリットがあります。

しかし、アートメイクは肌に直接針を入れて色素を定着させる施術のため、安全性が求められます。特に近年、アートメイクは医療行為と定められ、医療機関以外での施術は法律違反となりました。適切な技術と知識を持つ美容外科を選ばなければ、思い通りの仕上がりにならなかったり、感染症などのリスクを伴ったりする可能性があります。

この記事では、アートメイクの基礎知識から、美容外科を選ぶ際のポイント、鹿児島で信頼できる美容外科について詳しく解説します。安心して施術を受けるために、ぜひ参考にしてください。

アートメイクの詳細

アートメイクとは?基礎知識を解説

アートメイクの施術

アートメイクとは、皮膚のごく浅い層に専用の色素を入れることで、メイクをしたような状態を長期間キープできる美容施術です。一般的なメイクと違い、汗や水で落ちることがなく、すっぴんでも美しく自然な仕上がりになるのが特徴です。

アートメイクとタトゥーの違い

アートメイクとタトゥーは、どちらも皮膚に色素を入れる施術ですが、その方法や持続期間、目的が大きく異なります。

まず、アートメイクは皮膚の浅い層(表皮)に色素を入れるのに対し、タトゥーはより深い層(真皮)にまで色素を定着させます。この違いにより、アートメイクは数年で自然に薄くなりますが、タトゥーは半永久的に残るという特徴があります。

また、アートメイクは眉やアイライン、リップなど、顔のパーツを自然に整える目的で行われるのに対し、タトゥーはボディアートの一環として行われる点でも異なります。施術の際に使用する色素の種類も異なり、アートメイクでは人体に優しい専用の色素が使われるため、時間の経過とともに徐々に薄くなっていきます。

アートメイクのメリット

アートメイクのメリットは以下の通りです。

  • メイクの時短になる
  • 汗や水に強く、落ちない
  • すっぴんに自信が持てる
  • 左右対称の美しい仕上がり

アートメイクを施すことで、毎朝のメイク時間を短縮できるため、忙しい人やメイクが苦手な人にとって大きなメリットがあります。特に眉やアイラインは顔の印象を左右する重要なパーツですが、常に整った状態をキープできるため、すっぴんでも自信を持てるようになります。また、皮膚の内部に色素を入れるため、汗や水に濡れても落ちる心配がなく、スポーツやプール、海などのアクティブなシーンでもメイク崩れを気にせず過ごせます。さらに、自分でメイクをすると左右のバランスが崩れやすい眉やアイラインも、専門の施術者が黄金比を考慮しながらデザインすることで、左右対称の美しい仕上がりを実現できます。

アートメイクは医療行為!安全な美容外科を選ぶ重要性

アートメイクの施術をしているところ

アートメイクは、肌に針を使用して色素を注入する施術のため、高い技術力と衛生管理が求められます。そのため、施術を受ける際は、安全な美容外科を選ぶことが非常に重要です。特に近年、アートメイクは医療行為に指定されており、資格を持たない人が施術を行うことは違法となっています。

適切な環境と専門知識を持つ医療機関で施術を受けなければ、デザインの失敗や肌トラブル、感染症のリスクが高まる可能性があります。

アートメイクは医療行為に指定されている

かつてはエステサロンや個人の施術者によって行われることもあったアートメイクですが、令和5年7月に厚生労働省より「医師免許を有しない者によるいわゆるアートメイクの取扱いについて」の通達が出され、現在では医療行為として法律で定められています。これは、色素を注入する際に皮膚に針を刺すため、医学的な知識と技術が必要とされるからです。

厚生労働省の見解では、アートメイクは医師または医師の指導のもとで看護師のみが施術できるとされています。そのため、無資格の施術者によるアートメイクは違法行為にあたり、安全面でも大きなリスクを伴います。

違法サロンと医療機関の違い

違法サロンと医療機関では、施術の安全性やアフターケアに大きな違いがあります。違法サロンでは、資格を持たない施術者が施術を行うことが多く、使用する器具や色素の安全性が確保されていないケースもあります。これにより、施術後に肌トラブルが発生するリスクが高くなります。

一方、医療機関では、医師や看護師などの有資格者が施術を行うため、衛生管理が徹底されており、安全な環境でアートメイクを受けることができます。また、使用する色素も医療機関向けの安全性が確認されたものが使われており、アレルギー反応や炎症のリスクを最小限に抑えられます。

さらに、医療機関では施術後のアフターケアも充実しており、万が一トラブルが発生した場合でも適切な処置を受けることができます。違法サロンでは施術後のサポートが不十分なことが多く、トラブルが起きた際に適切な対応が受けられない可能性があるため注意が必要です。

鹿児島でアートメイクを受ける美容外科選びのポイント

アートメイクのデザインをしているところ

アートメイクは一度施術すると数年は持続するため、美容外科選びは非常に重要です。施術のクオリティや安全性はクリニックによって異なるため、慎重に選ぶ必要があります。ここでは美容外科選びのポイントや、施術前に確認しておきたいことについて詳しくご紹介します。

アートメイクの詳細

美容外科を選ぶ際にチェックすべきポイント

口コミの確認をしている女性

鹿児島でアートメイクを受ける際は、以下の点を事前に確認し、安心して施術を受けられるクリニックを選びましょう。

  • 施術者の資格と経験
  • 症例写真や口コミの確認
  • 料金や施術プランの明確さ
  • カウンセリングの充実度
  • 衛生管理と安全対策

アートメイクは医療行為であるため、施術を行うのは医師または看護師に限られます。無資格の施術者によるアートメイクは違法であり、トラブルのリスクが高いため、必ず施術者の資格と経験を確認しましょう。

また、仕上がりのクオリティを判断するために症例写真をチェックし、施術者の技術力やデザインの傾向が自分の理想と合っているかを見極めることも大切です。加えて、口コミや評判を調べることで、美容外科の対応や施術後の満足度を把握することができます。

料金についても、美容外科ごとに異なるため、追加費用の有無やリタッチの回数、保証内容を事前に確認し、納得できるプランを選ぶことが重要です。極端に安い料金を設定している場合、質の低い色素の使用や不十分な施術が行われる可能性があるため注意が必要です。

さらに、信頼できる美容外科では施術前のカウンセリングが丁寧に行われ、自分の希望するデザインや色味についてしっかり相談できます。カウンセリングが不十分だと施術後の仕上がりに満足できないことがあるため、慎重に選びましょう。

また、アートメイクは皮膚に針を刺す施術であるため、衛生管理が徹底されている美容外科を選ぶことも重要です。使用する器具の消毒や使い捨ての針の使用、施術環境の清潔さなどを確認し、安全に施術を受けられる環境が整っているかをチェックすることで、トラブルを防ぐことができます。

施術前に確認しておきたいこと

アートメイクのデザインをしている女性

アートメイクの施術を受ける前に、いくつかのポイントを確認しておくことで、施術後のトラブルを防ぐことができます。特に以下の点については、事前にしっかり確認しておきましょう。

  • ダウンタイムや副作用の有無
  • 施術後のアフターケア
  • デザインの希望が伝えられるか
  • リタッチの必要性とスケジュール

アートメイクの施術後は、一時的に赤みや腫れが出ることがあり、色素が定着するまでに数日から数週間かかります。その経過を理解し、施術後のダウンタイムやケア方法を事前に確認しておくことが大切です。特に、色持ちを良くし、美しい仕上がりを維持するためには適切なアフターケアが欠かせません。施術後に避けるべき行動や、リタッチのタイミング、万が一肌トラブルが起こった際の対応についても、事前にしっかり確認しておきましょう。

また、アートメイクの仕上がりは施術者の技術だけでなく、事前のデザイン決定にも大きく左右されます。カウンセリングの際に自分の理想とするデザインや色味がしっかり伝えられるかを確認し、納得した上で施術を進めることが重要です。

さらに、アートメイクは1回の施術だけでは完全に仕上がらないことが多く、色素をしっかり定着させるために数回のリタッチが必要になることもあります。そのためリタッチのタイミングや回数、追加料金の有無を事前に確認しておきましょう。計画的に施術を受けることで、理想の仕上がりを長く維持することができます。

鹿児島でアートメイクを受けるなら「春山クリニック」へ

「春山クリニック」では、形成外科専門医が監修し、安全・安心な治療を提供しています。形成外科専門医は、体の表面の主要な血管・神経・筋肉の構造を熟知しており、外科手術や注射などの医療技術に精通しています。そのため、アートメイクの施術においても、解剖学的な知識を活かし、リスクを最小限に抑えながら自然で美しい仕上がりを実現することができます。また、徹底した衛生管理と確かな技術により、合併症のリスクを抑えた安全な施術を提供しています。

さらに、「春山クリニック」では、一人ひとりの悩みに寄り添い、理想のゴールに向けた最適な施術プランを提案しています。アートメイクは単に眉やアイラインを整えるだけでなく、その人の魅力を引き出し、毎日の生活を快適にするための施術です。そのため、症状や希望を丁寧にヒアリングし、本当に求める美しさに近づけるようサポートしています。

「春山クリニック」では、初めて美容外科を利用する方でも安心して相談できるよう、熟練した専属のカウンセラーによる無料カウンセリングを毎日受け付けています。アートメイクに興味はあるけれど、不安があるという方は、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。

アートメイクの詳細

<このページの監修医>

春山 勝紀(はるやま かつのり)

春山 勝紀

<資格>
日本形成外科学会専門医
日本美容外科学会正会員(JSAPS)
日本創傷外科学会専門医
日本褥瘡学会会員
血管腫・血管奇形学会会員
日本乳房オンコプラスティンクサージャリー学会会員
日本マイクロサージャリー学会会員
九州手外科研究会会員
日本コスメティック協会認定スキンケアマイスター
ボトックスビスタ・ジュビダームビスタ・
ジュビダームビスタボリューマ受講終了

<経歴>

2005年 福岡大学医学部卒業、福岡大学医学部形成外科入局
2006年 済生会下関総合病院 形成外科
2008年 南川整形外科病院 手の外科外傷センター
2012年 都城市郡医師会病院 形成外科部長
2013年 福岡白十字病院 形成外科部長
2014年 今給黎総合病院 形成外科医長、鹿児島医療技術専門学校非常勤講師
2017年 春山クリニック開院