
【期間限定キャンペーン】
ミドル世代のための
まぶたのお悩み解消
特別プラン
「もしかして」と感じたら
お気軽にご相談ください
形成外科の専門医が
まぶたの状態を丁寧に
チェックします
まずはご相談でもお気軽に
無料カウンセリング予約
ご予約画面にて「カウンセラーカウンセリング」の
メニューをお選びいただいた方が対象です。
こんなお悩み
ありませんか?
- 加齢とともにまぶたがたるんで、下がってきた
- 目尻が垂れて、三角形の老けた目の印象に
- まぶたが重く、視野が狭くなってきた気がする
- シワが増えて、アイメイクがやりにくい…
- 元々二重だったのに、二重幅が狭くなってきた
- アイクリームを塗っても効果を感じられない
最近目力、弱くなってきた? それはまぶたのエイジングサイン
大人の目は 小さくなっています。
まぶたのたるみは40歳頃から
はじまるといわれています。
※当院調べ。個人差があります。
形成外科の専門医が解説
まぶたのたるみ
おもな3つの原因
春山クリニック 院長 春山 勝紀 医師

1.加齢による皮膚のたるみ

年齢を重ねると、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンが減少し、皮膚のたるみが気になり始めます。
特にまぶたは皮膚が薄いため、たるみが目立ちやすい部分です。
毎日の洗顔やメイクでゴシゴシ摩擦したり、アイプチでまぶたを引っ張ったりするのも、たるみの原因になります。
2.加齢による筋肉の緩み

目の周りにある筋肉「眼輪筋」が衰えると、まぶたが重くたるんでしまうんです。眼輪筋は、まぶたを持ち上げたり、表情を作ったりするのに重要な役割をしています。
加齢とともに衰えやすく、たるみやシワ、視野狭窄の原因にも…。さらに、眼輪筋の奥にある「眼窩脂肪」も、筋肉の衰えと共に前に出てきて、たるみとして目立つようになります。
3.生活習慣や環境によるもの

加齢以外にも、毎日の生活習慣が大きく影響している場合もあります。
スマホの見過ぎでまばたきが減ると、眼輪筋が衰えてたるみが進行しやすくなります。また、紫外線や乾燥も大敵!
日焼け止めや保湿ケアで、まぶたの潤いを保ちましょう。さらに、過度な飲酒や喫煙も、肌の水分を奪い、たるみを加速させてしまいます。
加齢によるたるみは、ホームケアでは
改善が難しい場合もあります。
まぶたのたるみが気になる場合は、
美容クリニックでの治療も
検討してみてくださいね。
まぶたのお悩みをもつ皆様の声に
お応えしてご用意しました。
【期間限定キャンペーン】
ミドル世代のための
まぶたのお悩み解消
特別プラン
ミドル世代からのお肌は若い頃に比べてとてもデリケート。まぶたの皮膚は特に薄く、エイジングサインが現れやすい部分です。そんな目元のお悩みを解消する、特別なキャンペーンをご用意いたしました。
美容整形が身近になった今、年齢を重ねても、美しく、自信に満ちた毎日を送りたいと願う方が増えています。
目元の悩みをそのままにしておくのはもったいない!
ぜひこの機会に、理想の目元を手に入れて、若々しく輝きませんか?
エイジングサインが出やすい目元。
このような症状にも注意が必要です。
- ものが見えにくい
- 目が開けづらい
- 目の大きさが左右で違う
- 上方が見えづらい
- 頭痛 首肩の凝り
- 額にシワが寄っている
- いつも眠たそうな顔をしている、またはそう指摘される
上記の症状が当てはまったら…
それは「眼瞼下垂」がんけんかすいかもしれません。
眼瞼下垂がんけんかすいとは?
生まれつき、または、加齢・ハードコンタクト・目のこすりすぎなどが原因で、まぶたが上がりにくくなる症状を眼瞼下垂症といいます。
加齢による眼瞼下垂症は早い方で30代から始まると言われており、頻度は少なくありませんが、それを病気だと気づいていない方もいらっしゃいます。
まぶたを上げるスジ(眼瞼挙筋)が効かなくなると、それを補うために眉毛が上がり始め、額から頭、肩に繋がる筋肉が緊張し、頭痛や肩凝りなどの症状が現れます。
また、眼瞼挙筋の機能が比較的保たれていても、皮膚がたるんで視野を妨げている場合があります。
眼瞼下垂の進行度
正常

上まぶたのフチが黒目にほとんどかかっていない状態
軽度

上まぶたのフチが黒目と瞳孔に少しかかっている状態
中度

上まぶたのフチが瞳孔の上半分くらいまでかかっている状態
重度

上まぶたのフチが瞳孔の半分下くらいまでかかっている状態
眼瞼下垂の代表的な治療法
眼瞼下垂には大きく2種類の手術法があります。ほかにもまぶたの状態や現れている症状、患者様のご希望などに応じて適切な方法を選択し、ご提案しています。
挙筋前転法(短縮法)
まぶたの中には、「腱膜」と呼ばれる薄い膜があり、これがまぶたを持ち上げる役割を担っています。
加齢や生活習慣などにより、この腱膜が伸びてしまうと、まぶたがたるんで開きにくくなることがあります。
この状態を改善するために行う手術では、伸びてしまった腱膜を短くし、瞼板に固定します。

除皺術(余剰皮膚切除術)
垂れ下がったまぶたの皮膚を切除する手術方法です。
上眼瞼の皮膚を切除する方法には睫毛上の皮膚を切除する方法と、眉毛下の皮膚を切除する方法があります。
術後の傷跡はほとんど目立たなくなります。
当院の治療の特徴
手術の適応を遵守する責任
眼瞼下垂症は病気であり、診断基準に基づいて手術が必要かどうかを判断します。どのような手術であっても合併症のリスクが伴うため、「手術で得られる効果」と「合併症のリスク」を比較検討し、効果がリスクを上回ると判断された場合にのみ、手術が適応となります。
保険診療でも、
見た目に配慮した治療
保険診療では整容目的の治療はできませんが、形成外科・美容外科的視点は治療において有益です。これらの分野では、合併症を抑えつつ整容的に満足できる結果を目指すことが求められます。当院では、保険診療での眼瞼下垂手術にもこの視点を取り入れ、患者さまの満足度を高める治療を行っています。
保険診療
美容外科的視点
片目60分程度
小切開手術
知っておきたい術後の合併症
どんな手術にも、 合併症 というものが起こる可能性があります。
手術を行う上で完全に避けることができないもので、 多くは時間の経過とともに改善しますが、中には追加の治療が必要になる場合もあります。
まぶたは特にデリケートな部位であるため、手術を受ける際は、合併症のリスクについて十分に理解しておくことが大切です。
眼瞼下垂術における合併症の例
- 眼の周りの腫れ、内出血
- 左右差
- 低矯正、過矯正
- 再発
当院には、残念ながら他院で行われた治療の修正手術や、美容施術後の合併症の治療の患者様が少なからずご来院されます。
他院で、思い通りにならなかった方もそれぞれに適切な対処法がありますのでお気軽にご相談ください。
形成外科専門医は、
全身の体表の主な血管・神経・筋肉の
走行を熟知しており、
美容医療において
大きな強みを持っています。
これにより安全・安心な治療の提供と
合併症率の低さを実現しています。

春山クリニックの
二重術・眼瞼下垂・目元治療
のこだわり
当院では、自然な仕上がりの二重まぶたの形成や機能改善のために最適な術式で整形を行っています。
二重整形といっても、一人ひとりのご希望や理想、似合うデザインは様々です。
じっくりカウンセリングを行い、綿密なシミュレーションとデザイン、そして高い技術力で、患者さまのご希望を叶えるために最適な施術を提供しています。
二重術や眼瞼下垂手術は当院が最も得意とする施術の一つです。
形成外科専門医として解剖学的な知見をもとに、手術中、術後の負担を最小限にするため、より痛みを感じにくい治療、より腫れにくい治療を心がけています。
春山クリニックが
選ばれる理由
施術の流れ
専門医による無料カウンセリング

施術前に無料カウンセリングで、脂肪のつき方やまぶたのたるみの状態を確認し、ご希望も踏まえてお一人お一人に合った二重デザインや機能改善をご提案します。
眼瞼下垂の場合は診察・問診などの結果、手術の適応があるか判断致します。
シミュレーション

バーチャルスティックを使用して二重の折れ込み方を実際に確認し、希望の二重になるようシミュレーションを行います。
眼瞼下垂の場合であっても、手術後のまぶたの仕上がりをシミュレートし、どのような変化が起こるかを患者様にご確認いただいたのちに手術に取り掛かります。
施術

極細の針を使用して注射の痛みを抑えた局所麻酔のほか、オプションで痛みを感じにくくリラックスした状態を作り出す笑気麻酔、気分を落ち着かせ恐怖を軽減する静脈麻酔などを用意しています。施術時間は10分から長くても60分程度です。
施術後

仕上がりのご確認ができます。
手術方法や個人差よっても異なりますが、術後は軽度の腫れが発生し、2日~1週間をピークに継続しますが徐々に落ち着きます。二重術の場合は腫れが落ち着くころからくっきりとしたラインが確認できます。眼瞼下垂の場合は術直後から目を大きく開くことができることがご実感いただけます。
アフターケア

施術を受けた当日に帰宅可能です。
手術方法によっては1週間を目処に抜糸のための再来院が必要となります。
症例写真
埋没法

ドクターコメント
埋没法で平行型の幅広いラインを希望された症例です。幅を広くすると外れやすいので2針固定で行っています。
切開法(末広)

ドクターコメント
末広型で幅の狭い二重をご希望されました。ラインを低く設定することで奥二重に近いラインを作ります。
切開法(平行)

ドクターコメント
埋没法で平行型の幅広いラインを希望された症例です。幅を広くすると外れやすいので2針固定で行っています。
30代挙筋前転法

ドクターコメント
瞼の開きにくさ、頭痛肩こり、眉毛が上がるなどの眼瞼下垂の症状があり、挙筋前転法にて手術を行い、眼の開きを改善しました。
50代挙筋前転法

ドクターコメント
ハードコンタクトレンズ長期使用による眼瞼下垂で眉毛が上がるとともに目の上のくぼみが目立ちます。挙筋前転法で手術を行いました。
眼瞼下垂 眉毛下皮膚切除

ドクターコメント
瞼を上げる筋肉の動きは保たれていますが、皮膚のたるみが多かったので、余剰皮ふを切除しました。
よくあるご質問
眼瞼下垂の治療は眼科、形成外科、美容外科のどこで受けたらいいですか?
間違った噂として時々聞かれますが、保険診療は値段が安いから質が悪いという事はまずありません。診療科というよりも担当する医師の技術により大きな差が出ると思います。美容外科に関して言うと、二重の線を作ることはできても開きを良くする技術を持つ医師は稀だと思います。
二重のデザインは選べますか?
瞼の厚さや、皮膚の多さ、骨格など、人によって瞼の状態は様々です。希望の形をお聞きして、実際に瞼で再現できるか一緒にシュミレーションしながら固定位置を決めていきます。
二重整形のダウンタイムはどれくらい?
埋没法の場合は、早くて数日で腫れは引きます。切開法の場合は1~2週ほどで人前に出れるほどに腫れは引いてきますが、完全に落ち着くには3カ月ほどかかります。
二重整形の施術時間はどれくらい?
1~2週後から可能です。
埋没法の場合、糸が弛んだり、取れたりしてしまうこともありますか?
埋没法は糸で縛って皮膚に食い込みを作っていますが、瞬きを繰り返したり、皮膚を擦ることで徐々に緩んだり取れてくることはあります。特に幅広い二重を作った場合や瞼が厚い場合は取れやすいので最初から切開法を選択することをお勧めします。
お客様の声
二重術埋没法

家族で以前からかかっているクリニックで、別の手術も受けたことがあったので、安心して任せることができました。
手術は思ったよりも早く終わって、腫れも少なかったです。普段のメイクが楽になりました。
二重術切開法

元々奥二重だったので、パッチリした二重にしたくてカウンセリングを受けました。皮膚のたるみが多かったので、皮膚の切除も行える切開法を提案していただきました。切開と聞くと怖かったのですが、麻酔の時以外は痛みはありませんでした。術後は皮膚のたるみの症状と、見た目が同時に改善して周りにも褒められました。周りの人にもお勧めしています。
眼瞼下垂症手術

ここ数年で瞼が開きにくくなり、眼科での検査の時に指で瞼をもち上げられるようになり眼瞼下垂と診断されて、こちらの病院を紹介されました。手術後は1週間ほど腫れますが、腫れが引くと瞼を開けるのが楽になり、肩こりもいつの間にか感じなくなりました。思い切って手術してよかったと思っています。
大切な方とご一緒に
キズナビューティ
眼瞼下垂や二重術は、当院でも幅広い世代の患者様に選ばれている人気の施術。近年、親子やご友人とご一緒に二重術を受けられる方も増えています。
美容医療は、外見をより美しくするだけでなく、内面からあふれる自信にもつながるものです。
この機会に、ぜひ大切な方とご一緒に、新たな一歩を踏み出してみませんか?
どうぞお気軽にお問い合わせください。

院長 春山 勝紀 はるやま かつのり
<経歴>
- 2005年福岡大学医学部卒業、
福岡大学医学部形成外科入局 - 2006年済生会下関総合病院 形成外科
- 2008年南川整形外科病院 手の外科外傷センター
- 2012年都城市郡医師会病院 形成外科部長
- 2013年福岡白十字病院 形成外科部長
- 2014年今給黎総合病院 形成外科医長、
鹿児島医療技術専門学校非常勤講師 - 2017年春山クリニック開院
<資格>
- 日本形成外科学会専門医
- 日本美容外科学会正会員(JSAPS)
- 日本創傷外科学会専門医
- 日本褥瘡学会会員
- 血管腫・血管奇形学会会員
- 日本乳房オンコプラスティンクサージャリー学会会員
- 日本マイクロサージャリー学会会員
- 九州手外科研究会会員
- 日本コスメティック協会認定スキンケアマイスター
- ボトックスビスタ・ジュビダームビスタ・
ジュビダームビスタボリューマ受講終了
営業時間・アクセス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜 13:00 |
休 診 |
手 術 |
女 性 医 師 |
手 術 |
院 長 |
女 性 医 師 |
休 診 |
14:00〜 18:00 |
男 性 医 師 |
手 術 |
院 長 |
手 術 |
手 術 |